ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO

東京西部・多摩方面でDucati748をいじったり乗ったりしてます。

ツレがDucati 848 EVOに乗り換えた話 その9

2018/11/14

ヤマハの部品でハイスロ化検討

前回ハンドル周りの改善後、スロットル全開に握り直しが必要な事が判ったのでハイスロ化を検討。

早速調査してみると、ハイスロキットは1~3万円程。
もっと安価なものはないかと調べてみると、ヤマハ純正YZF-R1用のスロットルが流用できることが判明。

1) ヤマハ純正YZF-R1用スロットル(YAMAHA グリップアセンブリ 4YR-26240-02)1,965+送料

ヤマハ

[wpap service="with" type="detail" id="B01LRLD4PS" title="ヤマハ純正 グリップ アセンブリ 4YR-26240-02"]

リーズナブルでポン付けっぽいのでDIY可能と判断

2) DAYTONA PROGRIP スーパーバイクグリップ #7311,720-

グリップ

ハンドルグリップはYAMAHA純正のままとはいかないのでProGrip#731をチョイス。
このシリーズはCBRで経験済なので若干の効果が期待できそう。

[wpap service="with" type="detail" id="B00ATYWXHU" title="デイトナ(Daytona) グリップ PRO-GRIP(プログリップ) #731 ブラック/レッド 78130"]

3) DAYTONAデイトナ 耐震ゲル専用グリップボンド601-

[wpap service="with" type="detail" id="B01A7VLWQW" title="デイトナ(Daytona) 耐震ゲル専用グリップボンド 93129"]

ついでに購入、何でもええねんけどw

WebikeでTechspecのアウトレット品を発見!

4) Techspecグリップスタータンクパッド素材:クリアTankProタンクパッド付属 (62-0035-CL)5832-

Techspec

写真は赤だが白ボディにはクリアかなぁと
通常は7,500円以上するのだがアウトレット価格だったこととCBR・ハイモタでスネークスキンを使用し効果は実証済み。
今回はクリアタイプで形状は異なるが問題ないでしょう。
ストンプグリップも検討したが、ひねくれているのでTechspecを購入。

[wpap service="with" type="detail" id="B0190EG48S" title="TECHSPEC(テックスペック) GRIPSTER タンクパッド CL(クリア) 1198/1098/848 62-0035-CL"]

5) Brembo [Super Sport]フローティングディスク
左右セット DIA320 208.9737.11 定価66,960円 ⇒ 49,971-

いろいろネットを彷徨っていたら、バイクブロスが最安で51,516円だったが初回購入特典3%OFFで
49,971円に!(ポイント付き)すぐさま発注。

Bremboブレンボ/[Super Sport] フローティングディスク 左右セット
Bremboブレンボ/[Super Sport] フローティングディスク 左右セット 1098

9/22やっと到着、中身を見てみるとなんかうきうきしてくる。

brembo

ブレンボ

なんか知らんけど精度が高そうw

ブレンボ

イタリア製っぽい

フローティングピンがガチャガチャ動く!そうそうこれこれ!!

ブレンボ

このカードでサイトにアクセスしBremboの正規品であることが確認でき、必要であれば正規品証明書をPDFで発行してくれます。

スゲー
ちょっと買いすぎた感はあるが今更戻れないw

-Bike, etc
-