Notice: Function wp_register_script was called incorrectly. Scripts and styles should not be registered or enqueued until the wp_enqueue_scripts, admin_enqueue_scripts, or login_enqueue_scripts hooks. This notice was triggered by the wp-associate-post-r2-product-editor-script handle. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 3.3.0.) in /home/misapc/ducatitokyo.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 5905
ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO https://www.ducatitokyo.com 東京西部・多摩方面でDucati748をいじったり乗ったりしてます。 Mon, 08 Jun 2020 12:28:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 https://www.ducatitokyo.com/wp-content/uploads/2019/10/cropped-favicon512-32x32.png ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO https://www.ducatitokyo.com 32 32 ブログ"D-Evo"開設のお知らせ https://www.ducatitokyo.com/independenceofdevo/ https://www.ducatitokyo.com/independenceofdevo/#comments Mon, 08 Jun 2020 12:27:24 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=4397 以前から不定期連載してきたトモダチ「Eクン」のハイパーモタード〜848EVO乗り ...

The post ブログ"D-Evo"開設のお知らせ first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
以前から不定期連載してきたトモダチ「Eクン」のハイパーモタード〜848EVO乗り換え顛末記録ですが、この度大好評につき目出たく別サイトに独立する運びとなりました。

実は仲違いしたとかサイト収益の分け前で揉めたとかではありませんのでご安心ください。

新たに開設されたサイト、その名もD-Evoはコチラ↓↓↓

DUCATI 848EVO と CRF250L を維持いじりするBlog

良かったらご訪問してやってください。

当サイト内のバックナンバーはコチラ

848EVOに関する記事

ハイモタに関する記事

The post ブログ"D-Evo"開設のお知らせ first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/independenceofdevo/feed/ 2
2018年車検(タイヤ交換、ウィンカー修理)@748 https://www.ducatitokyo.com/syaken-2018/ https://www.ducatitokyo.com/syaken-2018/#respond Fri, 25 Oct 2019 07:39:10 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=1907 久々の更新なのにネタは去年(2018年)の記録です。 車検の準備~車検の記録を。 ...

The post 2018年車検(タイヤ交換、ウィンカー修理)@748 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
久々の更新なのにネタは去年(2018年)の記録です。

車検の準備~車検の記録を。

準備その1 タイヤ交換

ちょっと正確には覚えてないんですが確か748のOEM装着シューズ(Car Graphicふう)はPIRELLI Dragon EVO。
最初のタイヤ交換はDUNLOP D208GP、その後MICHELIN PilotPower2CTを3回ぐらい→PIRELLI Diablo RossoCorsa(中古)→PIRELLI Diablo RossoCorsa(新品)と換えてきました。その時代いちばん評判の良いのを選んできた感じです。
順当に行くなら今回はRossoCorsa(以下ロッコル)の後継であるロッコルIIが第一候補になるわけなんですがロッコルIIはまだ出たてで高価い。
値段が熟れたロッコルとの価格差は前後で約1万円。評判は未知数。

正直、1万円のご祝儀エクストラを払っても最新型の違いが分かるような腕ではありませんので、旧型のロッコルで充分なのでありますが去年Diablo RossoIIIという興味深いモデルが出てるんですよね。

自分的タイヤ選びの方針は「マイレージ的なライフよりも安全のためグリップ優先」です。ここ数年、距離走らないのでコンパウンド寿命(成分的な)が先に終わってしまうのです。

であります為、ツーリングタイヤのようなモデルよりも「スポーツ走行、ときどきサーキット」みたいなロッコルがちょうど良かったんですが、さすがにリリースから7年程。
後から出た、ポジション的には本来なら下位のRossoIIIに技術的に追い越されているのではないかと思うようになりました。
実際、RossoIIIのリリース時には「ロッコルの後継らしいぜ」という話もあったので大外れでは無さそうな予感。

価格を調べてみるとロッコルと同じくらい。ならば新しいテクノロジーが投入されているであろうRossoIIIで決まりかなとAmazonに注文。

今回もセルフ手組み交換。

特筆すべきことは無く、インプレも無し。購入価格は35,177円(税込み)
フツーに問題なく走れて曲がれる良いタイヤです。

オドメーターの数値は33,423Km。

準備その2 ウィンカーをちゃんとする

去年のツーリングで壊した右ウィンカーは一時しのぎのつもりでエアロフラッシュを仮付けしてましたが付け方が格好悪いのでコレをリヤに廻してリアの純正をフロントに持ってくる事に。
野暮ったい純正ウィンカーのデザイン、嫌いじゃないので。

というわけでフロントは純正、リアに適当なLアングルを買ってきて両面テープでエアロフラッシュを装着。

なかなか良い収まりぢゃないですか。アングル外側を切り落としても少しウィンカーを内側へ追い込んでも良いかな?

いざ車検

748が車検を受けるのは今回で8回目。ユーザー車検は数えてみたら7回目です。
今年はお盆直前という事で混んでたらイヤなのでちゃんと予約してから行きました。
いつもどおり落ちたときの保険のため1ラウンド。

自賠責保険の更新、陸運局窓口での諸手続きを済ませてラインに並んだ時間は9時半ごろ。

重量税 4,600円

検査手数料 1,700円

自賠責は11,520円(私の記憶が確かならば)。かかった費用の合計は17,820円

予想通り、いつもより台数が多くバス・トラックが4台程と2輪は前に2台、後ろに1台。

前に計6台なので1台5分だとすると日陰のない炎天下に30分並ばなアカンのかー大型車両の検査って長いんかなぁとブルーになりましたが9時50分ごろ自分の番が来ました。

検査の流れ その1 車体周り

最初にフレームNo.確認、主に足回りのネジ緩み有無、灯火類・ホーン・ハンドルロックの動作確認を難なくクリア。
屋内ラインへ侵入の際、経験はあるか聞かれたので「何度か経験はありますが忘れちゃいました(汗」って言うと「ですよね〜」って感じで検査官さんの親切にしてあげようスイッチが入ったみたいです。

検査の流れ その2 排気・スピードメーター・制動装置

次、騒音。検査官氏「マフラーはノーマルですね…。」小生「はい!」でスルー(計測なし)。
それからスピードメーターのチェック。左足でフットスイッチを踏んだままスピードメーターセンサーの付いた前輪が回され、40Km/hでスイッチを離す。すんなりクリア。
続けて前後ブレーキの作動チェック。これもクリア。

検査の流れ その3 光軸

そして、これまで落ちがち(2回)だった光軸。
ハイビームにしてローを書類で目隠しして検査機と対峙します。
目隠しは養生テープかなんかで貼った方が良かったかも。(体勢がきつい)
ユーザー車検7回目ぐらいにしてようやく手順にも慣れてきまして、検査機の動きと経過時間でも合否が判るようになってきました。
今回は…検査機は行ったり来たりしてるしやけに長い。
「少し上めですね〜」と言われたのでフロントに荷重をかけてシートからはお尻を浮かせたりしてみましたが…やっぱり駄目でした。
前回は「ちょっと上向きにしてきてくださいー」とアドバイスを貰えたんですが今回はNG内容が書かれた簡単な紙ペラ1枚を渡されました。

具体的に数値を書いてくれている事に好感が持てます。(とはいうものの、どのくらい調整したら何センチ下がるのかよく解ってないんですが)

光軸検査のリトライ

ちなみに前に並んでたBandit1200のオーナーさんは排ガス検査がNGだったとのこと。
このヒトも同じように紙切れを貰ってましたがそちらは「不可」との意味合いが書かれてるだけで数値が無いのでどっちに振れば良いのか途方にくれておられました。

それに比べれば光軸なんてチョロいもんですよ。
今回のアッパーカウルはノーマルなので本来なら左右ヘッドライトの間にある穴からヘックスレンチを差し込んでスクリューを回すことで調整出来る造りなんですが、残り2回のチャンス(当日)を有効に使うべく調整スクリューの締め込み代を見ながらトライしたいと思い念の為アッパーカウルを外すことに。

日陰でミラー・アッパーを外し、調整スクリューを回すべく持参のHEXレンチをあてがい…んんん?!ってスクリュー無いやんけ!

そりゃあ、24度も上がってしまってるはずですわ。
スクリューが無いって事はヘッドライトが目一杯上向いてるって事なんで。

振動で緩んで脱落したのかいつかの整備で外して戻し忘れたのか定かではありませんがここで原因を追求しても埒が明きません。
対応としては一時的にどっか別の場所から同じサイズのビスを外して代用するという事を思いつき車体各所を物色しましたが丁度良いのが見つかりません。
が、スプリングを縮めれば良いだけという構造なのでタイラップで締め上げる事で同じことが出来るんじゃね?と思いつきました。

光軸の調整具合は暗闇の無いココ(検査場の一角)で視認する事が出来ませんので、タイラップを締め上げる前の調整機構のバネが伸び切っている全長とタイラップを締め込んだ状態の全長とを比較することにします。
測ってみるとフリーの状態で35mm。

どれぐらい締め込んだら丁度良いのか全然検討もつかないのでこれを32mm程度まで締め込んで再検査に挑みました。次の検査でNGでもその結果でもう少し締め込むのか緩めるのか見当が付けられるでしょう。

再検査はもう1回NG食らう覚悟でアッパーは付けずにミラーだけ付けてトライ。
結果、幸運にもこれで無事クリアしました。

ブログのネタ的にはあっけなくてイマイチ盛り上がりに欠ける結末となりましたが暑さでライフがゼロに近かったのでラッキーでした。

The post 2018年車検(タイヤ交換、ウィンカー修理)@748 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/syaken-2018/feed/ 0
848EVOで走行会(2018.05.XX) https://www.ducatitokyo.com/848evo_circuit-meeting_vol36/ https://www.ducatitokyo.com/848evo_circuit-meeting_vol36/#respond Sun, 03 Feb 2019 14:06:10 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=4148 積載 走行会前日、一人で車輛積み込み。STEP WGN(RK5)のセカンドベンチ ...

The post 848EVOで走行会(2018.05.XX) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
積載

走行会前日、一人で車輛積み込み。
STEP WGN(RK5)のセカンドベンチシートを外し3列目シートは床下に収納。
敷板を敷いてフロントチョックを設置し、自作乗り上げ防止ストッパーを効かせながらラダーを設置。

 class=
 class=

エンジンをかけてバイクを進めたらスッと簡単に積み込めたのだが、敷板に滑り止めを敷くのを忘れたので、バイクを降ろして敷き直す。
再度エンジンをかけての積み込み時、前輪が車に乗った時にガタっとラダーが外れて落下(゜Д゜)!
前輪が車に乗ったままバイクの腹が車のバンパーに底付きした。
乗り上げ防止用のストッパーはうまく機能していたのだが、肝心のずり落ち防止用のタイダウンをかけ忘れるという痛恨のミスを犯してしまう(-_-;
ハンドルを持ったままでよく見えなかったがアクセルをあおれば登ると思い込み開けるも空転し動かない。
とりあえずエンジンを切って考える……。
マンションの駐車場でたった一人なので助けを呼ぼうにも誰もいない(-_-;
仕方なく後輪を地面に設置させて、どうやって前輪を降ろすか考えた……そのまま勢いで降ろすか?
これ以上無茶なことをしたらバイクが壊れそうなので、ラダーレールをかけ直すことに……。
(自分)左→(バイク)中←右(地面に落ちたラダー)
バイクの姿勢を保持しながら、落ちたラダーをなんとか持ち上げてバンパーにかけ直してなんとか前輪をラダーに乗せて降ろすことに成功。(汗だく)
その後、バイクの腹下を点検したが奇跡的に無傷だった……と思う。
気を取り直してラダーをかけ、タイダウンをセットし、見落としがないか確認してからバイクを積み込み積載完了。

 class=

バンパーにキズが入った(-_-;

 class=

積載失敗に悔いを残しながら早めの就寝。

 class=

4:30頃起床、動作不安定なシフトインジケータに若干の不安を感じながらの出発。
途中に帯同頂くつるべえさんたちをピックアップし昼からの走行ではあるが、9時台に岡山国際サーキットに到着。

岡山国際サーキット到着

 class=
 class=
 class=

天気は快晴。
今回は出走台数約50台
おおよそだがドカ勢がPanigale 30台 ムルティ 5台 ディアベル 3台 他社車輛10台(シード枠?)

デスモセディチRR
998S Bayliss
848EVO

やっぱ1098系は少ない。
バイクを降ろしてカメラをセットしてから、たけっちさんのところに挨拶に伺う。

メールではいろいろとアドバイスをいただいてはいたがお会いするのはおおよそ10年振り。
翌日のレースの助っ人としてサーキット入りしており整備で忙しい中、時間を割いていただきいろいろとお話を伺う。
ピットレーンに足を運んでレースの練習走行状態を見ながら1コーナーは200m看板を通過してからアクセル戻して減速するのを目標にとアドアイスをいただく。

あとで判ったことだが、200m看板を通過するときは自身の車輛だと220km/h以上出ていて、残り200mで半分程度に減速するといったハードな内容だった。恐怖しかないw

足回りセッティングで試行錯誤

その後、車輛を前に足回りに関してアドバイスをもらう。
空気圧はウォーマーなしで冷F:1.9・R:1.9で走行後、温間でFR共に2.0になるようにと。
サスペンションに関しては前が硬すぎるとの指摘。
ノーズダイブが怖いので、できるだけ硬めにしていたのだが、フロントが沈んで伸びていく過程で旋回できるのだと詳しく説明いただく。
むしろブレーキを引きずりながらフロントを沈めたままコーナーに進入したほうがベターだと……。
油面を上げて底付きしないようにしているのもストローク量を少なくしているのでこれも良くないそうです。
(もうちょっと減らせそうかな? 元TMさんw)

というわけで、空気圧をF・R1.9に設定し、Fのバネをケガキ3本→6本に緩め、減衰力を全抜きしてから、自身の感覚でバウンドしない程度に締める。
これだけやっても時間を持て余していたのでサポートで帯同頂いている、つるべえさんたちお手製のオニギリでブランチをいただく。(おにぎり3個と唐揚げを旨かったのでついつい食べ過ぎてしまう(--;) 12:20からのブリーフィングを経て装備を整える。

本走行会のルールで、セパレートのジャケットとパンツでもOK(皮なら可)なので、今回は先月ドイツから輸入したDAINESEジャケットとパンツの組み合わせにした。
ブーツももちろんDAINESE。←初めての全身DAINESE
サイズはプラス1cm(29cm)で幅広甲高の足にもある程度フィットしてくれるんだが、着用時アキレスけん付近でファスナーがとまって自身では上げられない(--; 
ウェアのナラシは1回しかできなかったので可動域が少し制約されている。

1本目出走

半年ぶりでドキドキが止まらないまま出走。 
1周目は完熟走行し再度ピットから出走。
1周ではタイヤが温まらないと思うので2周は手ごたえを確かめながら3周目から全開走行。
コーナリングが思った以上に凄く曲がるようになり自身の想像を超えてイン側についてしまう。
自身のスキルが上がったわけではなく足回りのセッティングを変更した他に理由が見当たらない。
(そんな基本的なことも解らないまま気合根性で20年以上やってきました。)
そういえば前回が思いのほか曲がらなかったのはこのせいかと……。
しかも右コーナリング中にブーツセンサーが擦れるほどバンクしているのにビックリ。
前回のタイヤサイドの偏摩耗から、バンク中にアクセルが開けられてないことも指摘されていたので積極的に開けていくよう意識して走るがダブルヘアピン出口でリアがスライドし転倒しかけて肝を冷やす。
さらに1コーナー侵入で200m看板通過後に減速開始を意識しトライしてみるが何周目かで1コーナーで転倒車が出て、路面に擦れた痕が出来てそれが目に入り釣られて止まりきれずにオーバーランしてしまう。
その後は、ビビッてしまい減速開始箇所が徐々に後退、200mカンバン手前で減速を開始してしまうまでに落ちぶれるw。
(その状態を見られていたようで走行後にシッカリとご指摘いただくw)
そんなこんなで1本目終了し結果BEST 1分58秒台と振るわなかった。

しかも操作ミスでオンボードカメラのスイッチを入れ損ねて撮影できなかった。

走行後すぐ空気圧を確認するとF:2.1 R:2.2と高めだったので温間F・R2.0に下げる。←高かったせいで滑ったのかな?

その後、バンク中に擦ったブーツセンサーを確認し、車輛を見てみると……
ブレーキペダルがバーごとひん曲がってエライことになってました。
擦ってたのはブーツだけではなかったことが判明(-_-;
とりあえず応急処置として曲がったアームをある程度まっすぐにして、ペダルはグラグラでくるくる回るがそのままに。

ステップポジションを1段階あげて擦りにくいようにする。
どうせリアブレーキ使わないし。

2本目出走

オンボードカメラをちゃんと録画できるように確認してから出走。
3周目からガンガン攻める。 タイヤも滑りにくくなったみたいでブレーキングも結構奥でかけられるようになった。
ブレーキパッドをジクーにしたおかげで制動力が格段にアップしてコントロールしやすくなっている。
そしてブレーキも若干引きずりながらコーナーに進入して曲がれるようになってきた。
さらに右ブーツセンサーとペダルをガリガリする頻度が多くなる。
走行中、私より少し速い998がいたので後ろに付いて牽引してもらいさらにタイムアップができた。

結果1分55秒台と前回のBESTタイム1分56秒をあっさりと更新することに成功した。

ただ、走行終了後にピットに戻る際、リアブレーキをかけようとしたらスコっとなったので、見てみたらペダルが無くなっていた、走行中に何処かに跳んでしまったようだ(笑)。

走行直後の空気圧はF・R:2.0のまま。
(2本目直後につるべえさんがF:1.9に下げていたようだ)

2本目終了後に998の方(トランポが隣)から有り難くもアドバイスをいただく。
どうやらライン取りがオカシイみたい。 特に1コーナーがインベタで2コーナーへのつながり含めて流れが悪くなっているのでタイムが上がらないそうだ。 急に曲がるようになっておかしなライン取りになっていたので……。
でも、直線速いですねと車輛を褒められるw 
SHIMOTAのエアクリ効果があったのか、バックストレートやホームストレートでの高排気量車による突き放され感が緩和されているように感じたw。
排気量差は基より体重も圧倒的に重いので不利な状況ではあるが速度を落とさずに立ち上がることが出来ているのではないかと自己分析してみる……。

3本目出走

調子が良い状態で998の後ろで牽引してもらう。

ラインを修正しながらクリアラップに近い状態で走行できた。
しかし途中、前走者に接触しかけることが何回かあった

がコントロールラインを通過した際にLAPSHOTを確認すると55秒台が連発で53秒も確認できた。
結果:1`52.81をマーク。

前回より約4秒も縮めることに成功した。
あとで動画を見てみるとBESTタイムを出した周回でダブルヘアピン以降〇ッ○もどきをパスするのに時間がかかっていたことが判明。

予想外の走行ラインに接触しかけてこのタイム。
これがなければ50秒台が出せていたかもしれない。
タラレバはさておき、今回は50台中かな~りペースの遅い方が7割、40秒前半の速すぎる方が1割ほどと差があり過ぎで、7割の方に直線で突き放されるので抜くのに苦労したし転倒車も多かった。
今回は、あわや転倒といった場面もあったが無事生還で来た。

今回投入装備(主に)・パーツの状況

ローター

ヒートスポットが無くなった?

シフトインジケータ

1本目、常に1速ダウンで表示され、1本目終了後のステップポジションを変更したおかげでセンサー位置がズレてまともに反応しなくなりバックストレッチで幻の8速を叩きだす!
その後2速落として6速で旋回w
もう駄目です。
まともなやつ買い直します。

オンボードカメラ

スピードメーターを映す為トップブリッジ上からステアリングダンパーまでアームを伸ばして後退させた影響でブレが酷くなったが、何キロで走行しているかが解って結果的にはプラスに働いた。
最高速ではバックストレートで233km/h、ホームストレートで228km/hをマークしており解りやすかった。

ブレーキパッド

brembo純正からZCOOタイプCに交換。
フロントのみでの減速だったが、純正と比較し制動力が上がった(懐が深い)影響で制動時間が短縮された上、レバー入力に力があまり要らなかった。
その影響か前回走行時に発生したブレーキレバーの制動位置の変化(握り代が手前になる)がほとんどなかった。
結果的に安定した制動かつコントローラブルな印象を受けた。
これは交換して正解だった。


というわけで今回はかなり良いタイムがでて、ある程度満足のいく結果となりました。
先人のアドバイスとサポートのおかげかと。
歴代タイムを並べてみると……

2002.11 CBR900RR -98 1'57.52
2007.04 CBR1000RR-06 1'52.17
2017.11 848EVO-11   1'56.52
2018.05 848EVO-11   1'52.81

10年前、CBR1000RRのタイムとほぼ並んでいる。
絶対的なパワー差がある中で同等のタイムが出ているということはドカの旋回性能(足回りの調整)とライン取り修正によるもの、そして自身のスキルが少し上がった?結果だと考えられる。
これで1098系に対する排気量コンプレックスが少し解消されたと思う。
総じて凄く楽しかった。

振り返り

後日改めて、何がどうなってどうなったのかを考えてみた。

タイヤの空気圧

走行直後に測定し温間2.0を目標にして冷間F・Rを1.9に設定。
1本目に途中でスライドしたので測るとF:2.1 R:2.2だった。
すぐさま2.0に補正したら2本目も安定。スライドしなくなった。
その後Fを1.9にコッソリ下げられた影響か大幅にタイムアップが出来た。

足回り

出走直前にいじったフロント。
リアはシャコタンのほぼ全抜きのまま
コーナリングの仕組みはある程度理解でき想像以上に曲がるマシンだったと今更気づかされた。
ただ、適当に緩めた伸び側、縮み側とバネ。
これでよかったのかがわからない。

結果オーライなのだが、後ココをいじったらどうなるとか、ココが足りないとかが全く分からなかった。
ただ指摘通りに改善しただけ。
鈍感なのかなぁ~。
今回バンクし過ぎなのかブレーキペダルが削れて飛んで行ってしまったので次回までには車高を上げること、そしてペダル位置を上げることをやって前後とのバランスを見つけていきたい。

ライン取り

足回りを改善したおかげで劇的に回転半径が小さくなったことで、従来通りのライン取りでは曲がりすぎてインベタになりもったいなかった。
なのでブレーキングを遅らせて鋭角に入っていくなどライン取りの見直しが必要となった。
誰か教えてw
これらを改善して次は50秒を切りを目指してがんばろうかと♪
やっぱタイヤウォーマー要るかな~?
そういやスタンドもないなw

関係各位
当日サポートやアドバイスを頂いたおかげで転倒もなくタイムアップ出来、凄く楽しく走行できたこと、遅くなりましたがこの場を借りてお礼申し上げます。
またスケジュールが合えば引き続きお付き合い頂けますと幸いですm(_ _)m

The post 848EVOで走行会(2018.05.XX) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/848evo_circuit-meeting_vol36/feed/ 0
シフトインジケーターの取付け(後編):走行会準備 848evo Vol.35 https://www.ducatitokyo.com/install-shiftindicator-vol35-2/ https://www.ducatitokyo.com/install-shiftindicator-vol35-2/#respond Mon, 28 Jan 2019 05:25:29 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=4049 前回センサーのセッティングが上手くいかず断念してから2回目にしてやっと完成した。 ...

The post シフトインジケーターの取付け(後編):走行会準備 848evo Vol.35 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
前回センサーのセッティングが上手くいかず断念してから2回目にしてやっと完成した。
というか、センサーの向きと磁石の位置と向きが超絶難しかった。

マグネット

付属のネオジウム?磁石の磁力が弱いみたいな情報があったので最初から面積が倍ほど大きい磁石を使用していたのだが、実はこれが間違いだった。
マグネットはセンサーを通過して初めて反応するものと考えていたが大きな間違いだった。
センサーの向きも問題だったが要はセンサーの端に触らない位置までストロークさせるだけで十分反応する。
厳密に言えば目視でセンサーと磁石の隙間(奥行)が10mm程度で、通過するしないの横位置が3~5mmの隙間というわけ。
マグネットはシフトロッドに対して縦置きで熱圧縮チューブで固定しインシュロックでギュっと絞った。

(完全固定ではなく後の微調整用に少し動くように)

センサー

最後までどの向きで反応するのかが解らなかった為、難航した。
同一製品を取り付けている方の取付け方法も様々で、結局横向きに配線が左向きで統一したらいけた。

 

静止状態でシフトを動かしたら順調にステップアップして幻の7・8速まで表示された。
配線の終いをしてから帰途につく。
順調にシフトアップ…?????
0(N)→1→0→2→3→4→5 2速が飛んでる????
2速がなぜか「0」表示
何度か繰り返すとちゃんと表示されている場合がある。
2速の入れ方が甘いからかもと、信号待ちでマグネットを少しずらせてみるが結果は同じ。
原因が解らねぇ。
もう再調整する時間が無いのでこのままいくが、走行会後の再調整でうまくいかなかったらゴミ箱行きか?
取付けに苦労したHIDよりセッティングに悩んだシフトインジケータ。
今回は失敗に終わる。(ただ捨てるのはもったいないのでCRF250Lに取付けるかもw)
気を取り直して、ステッカーとタンクサイドに追加でtechspecを貼る。
前回オタ魂ステッカーをサイドカウルに貼り付けたが、ステッカー小さくてあまりイケてなかったので、130mm程度の大きさで発注させてもらったものを貼り付けた。

2017年

2018年

なかなかいい感じw
以前に貼り付けたタンクサイドとセンターのtechspecのスネークスキン。
一定の効果はあるのだが、膝頭がパッドより下側に当たるのでホールド感が少々不足していた。
なので、サイドタンクパッド+おまけで付いていたセンターパッドを半分にカットしタンク下に貼り付けてみた。

 

 

装着後しばらく使ってみた感想としては、すごくいい感じ。
むしろ下に貼り付けた方に膝が当てっていい感じにホールド出来ている。
貼ってよかった。
いよいよ次回は本番

The post シフトインジケーターの取付け(後編):走行会準備 848evo Vol.35 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/install-shiftindicator-vol35-2/feed/ 0
シフトインジケーターの取付け(前編):走行会準備 848evo Vol.34 https://www.ducatitokyo.com/install-shiftindicator-vol34/ https://www.ducatitokyo.com/install-shiftindicator-vol34/#respond Mon, 28 Jan 2019 05:19:59 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=4015 サーキット走行で前走者を追い越したり変則的なシフトチェンジで前周とシフトパターン ...

The post シフトインジケーターの取付け(前編):走行会準備 848evo Vol.34 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
サーキット走行で前走者を追い越したり変則的なシフトチェンジで前周とシフトパターンが異なり、コーナー途中で拭け切ってしまったりする事があったのでシフトインジケータを導入することにした。

安もんシフトインジケーターを購入

お金にものを言わせればDDAのコネクタに接続してポン付けという簡単な選択肢があるんですが、そこは手間暇かけて安もんを捜索。
早速送料込3,000円程で汎用品を発見。

848EVOシフトインジケーター

ギアポジションインジケータ RIM-DGPI2012 ブルーr140624-O90n)をヤフーショッピングで購入。(後に他のショッピングサイトで2,300円くらいで売られててショックで寝込みそうに…)

SBS MOTOというメーカーの製品。
電源とニュートラル信号を取ってマグネットセンサでシフトの上下を読み取るといったシンプルな機構。
汎用性が高く、取り付けられている方もちらほらと……。
前回苦労したHIDの取付けのように汎用品は取り付け位置やら現物合わせで組み付けるので、苦労するのは解っていたのですが……。

電源・ニュートラル信号の確保

取り付け図を見たところ、電源(+12V)・マイナス(アース)・ニュートラル、この3つを探し当てればあとはセンサー類の結線だけなのでそう手こずらないはず。

まず最初にニュートラル線を捜す。
今どきネットで探せばたいがいのものは見るかるので事前に他メーカーのシフトインジケーターの取付けにニュートラル線の場所が載っていたのでそれを参考にECUを外す。
場所はバッテリー下のカタツムリっぽいガイド板がある少し上の奥まったところ。
左右ボルトがあるので外す。

 

 

 

するとECUが線付きで外せる。
カタツムリ板中央のポッチを押して90度回転させると、てこの原理でカプラーが外れた。

 向かって右側の赤茶カプラーにある黒線を分岐させてニュートラル線を取り出す。

その後はマグネットセンサーを仮配線し電源+とアースを刺して動作チェック……。

電源線と書いてあったのでバッ直で取ったらイグニッション関係なしにインジケーターが点灯(--;当たり前といえばそうなのだが……。取るべきは ON電源(アクセサリ)だと後で気づくwさてどこから取る?と考えましたがリア周りのシート下にETCやらテールやらがあるので検電棒で探しだして適当にON電源を取り、引き直し。

当然ながらキーON/OFFに連動して表示点灯しました。(後で解ったのですがキーをハンドルロックからさらに左へ回したポジジョンのパーキングランプでも点灯します(--;
殆ど意味は無いが無理やりこじつけるなら日中誤ってパーキングランプにしても気が付きやすいのがメリットか?)
そこから仮配線を外し、一個ずつギボシを付けまくってギボシ部分をビニールで外れ防止と簡単な防水処理っぽいことを行ってフレームスライダー付近に納めておきます。

 

 

シフトインジケーターユニットの設置

問題はインジケーターからの配線、何sqか解りませんが細くて折れやすい!
あんまり動かすと被服が折れて線まで断線してしまう。
圧着端子をカシめるペンチで皮むきしたらたぶん失敗するでしょうね。
できればちゃんとしたワイヤーストリッパーで作業されることをお勧めします。

ロブテックス(エビ) ワイヤーストリッパー LS55

ロブテックス(エビ) ワイヤーストリッパー LS55

3,996円(03/19 16:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

本配線が完了し、センサー配線をスパイラルチューブで保護した後、適当なアルミ板にセンサーを並べて動作確認を。
キーONした時点でギアがNポジションなので「0」の表示。(0=Nの意)

ギアを1速に入れてN信号を切ってから磁石を動かすと1→2→3→4→5→6と動きます。
さらに動かすと→7速

 →8速

まで表示された(--;

幻の7速どころか8速まであるのか!w(これはデータにない機体だ:× 情報だ:○)

今回センサーに使用したマグネットは付属のものはショボくて小さいため、予め、その辺に転がっていたネオジウム磁石をチョイス。
シフトロッドに熱圧縮チューブで固定を試みる。

 

 早速ロッドを外して磁石をセットし熱圧縮チューブを放り込む…デカい(--;ちゃんと縮まない気がしたがやっぱり密着度合いが甘くて少しスライドしてしまう。
位置決め後にケーブルタイで固定すればいいだけですが。
次は位置決めなのだが、試行錯誤した結果、バックステップの取付けボルトにアルミ板を共締めして斜めに降ろしてから横長にセンサーステーを設置するのだが、なんせクリアランスがほとんどないためセンサーと磁石がぶつかってしまう。

 なので磁石をロッドの上に配置して読み取るレイアウトに変更。ここでタイムオーバーになってしまい3.5時間の作業をいったん終了させた。←時間かかりすぎ。

ついでの作業

ついでに、前回壊したウェルナットをつけてみた。
キタコ K-CONウェルナットC-550(2個 291円)

キタコ(KITACO) ウエルナット C550 M5xP0.80 汎用 678-0500010

キタコ(KITACO) ウエルナット C550 M5xP0.80 汎用 678-0500010

383円(03/19 16:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

 ツバ径も12.7mmと純正より小さく、胴長も短いがハメてみて一度締めこんだら胴部にコブが出来てしっかり留まってくれています。つい1個150円もするのか!と思ってしまいましたが純正(約500円)に比べてば、かなり安いと思います。

 KITACO(キタコ)のナイロンワッシャー Φ4とΦ5 000089-K13-0900-090-09020 YahooS 10枚入り147円

 

目測を誤ってφ4・φ5を買ったが小さい方がφ5だった。
大きい方のφ6ボルトはツバ下の段付き部分がφ9mmだったので内径φ10mm、外径15mm程度のナイロンワッシャーがいる。
K-CONのナイロンワッシャーは内径φ10×外径φ22が一般的なため、カウルの掘り込みからはみ出てしまうので他をあたるしかない。
帰りはシフトインジケーターを眺めながら帰った。

キーONにした時、異常に明るいと思ったが5秒後に少し暗くなった。
オートディマーか?と考えたがそんな賢い機能がついているとは考えにくい。
表示部の少しの余白部分にセンサーがついているのか?だとしたらスゲー。
(後日調べてみたらデジタル表示の左に照度センサーが付いていて減光してたことが判明。オートディマーやん)

センサーを付けていないので表示は「0」のままだが、青いデジタル表示なので前を見て走っていたらHiビームのインジケータと間違えてしまいそうになる。
白とかのほうがよかったかな?他は黄色しかないけどw

今回取り付けが上手くいかず行き詰ってしまったので一旦ガレージに収納し、CRF250Lに乗換え。
今度はいつになるやら。
再度情報収集してリトライ予定だがもう日が無い。

The post シフトインジケーターの取付け(前編):走行会準備 848evo Vol.34 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/install-shiftindicator-vol34/feed/ 0
PayPayでMacBook Pro15(2018)を大購入 https://www.ducatitokyo.com/paypay%e3%81%a7macbook-pro152018%e3%82%92%e5%a4%a7%e8%b3%bc%e5%85%a5/ https://www.ducatitokyo.com/paypay%e3%81%a7macbook-pro152018%e3%82%92%e5%a4%a7%e8%b3%bc%e5%85%a5/#respond Sat, 08 Dec 2018 14:50:31 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=4017 PayPayってPayPalと違うの!? 先週ぐらいから世間ではなんかPayPa ...

The post PayPayでMacBook Pro15(2018)を大購入 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
PayPayってPayPalと違うの!?

先週ぐらいから世間ではなんかPayPalで騒がしいなーと感じてたんです。今更かよ、キャンペーンとかやってるみたいだが別に買うもん無いしなあってスルーしてたらPayPalじゃなくてPayPayだと昨日気づきまして。

気づいたのは下のリンクを見て。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news023.html

なになに、スタートアップキャンペーンとして20%もキャッシュバックがあるとな。来年の3月31日まで限定で100億円。こら、乗り遅れたなーと思いながらもちゃんと調べてみるとCTO(Customize to Order)の出来るビックカメラでMacも20%キャッシュバック対象とかで爆売れらしいと。購入計画急遽発動ッ!

以前からの購入計画

当初はオンラインのAppleStoreで買うつもりでした。なんでかっていうとPTAやってるんで学生・教職員向けで買えるのです。家電量販店だと学生・教職員向け価格では買えないので。

ターゲットは2018MacBook Pro 15インチ。

MacBook Pro15インチ

価格は
ベースモデル      242,800円(税別)
 メモリ16GB→32GB  +39,600円(〃)
 SSD 256GB→512GB +19,800円(〃)
小計          302,200円
消費税          24,176円
合計          326,376円(一般価格より7%ディスカウント)

てな感じ。安い方を選んだのに30万超えちゃいます。

この仕様を来年2日の初売りで注文したら(去年と同じであれば)18,000円のギフトカードが貰えるはずなので更にお得ーと計画しておりました。

それが、前記のようにCTOの注文が出来るビックカメラでApple製品がPayPayのキャッシュバック対象になってめっちゃ祭りになってるし。そしたら教職員価格より安そうやんけと気づき仕事そっちのけで試算。

ビックカメラでCTO&PayPay支払いの場合を試算

仕様は同じ2018MacBook Pro 15インチで一般向けの価格は以下の通り。
ベースモデル      258,000円(税別)
 メモリ16GB→32GB  +44,000円(〃)
 SSD 256GB→512GB +22,000円(〃)
小計          324,800円
消費税          25,984円
合計          350,784円

これの20%キャッシュバックやったら70,156円ッ!と一瞬思いますがキャンペーンには上限価格が設けられていて正しくは50,000円のキャッシュバックとなります。なので25万円を超える買い物は実は無駄なのであります。だからって25万円のモデルにするのは違うので気にせずこの仕様で決定ッ!コレに3%、10,524円相当のビックカメラポイントが付いてトータル60,524円相当の値引き、実質価格は290,260円となる計算であります。

さて、買えるのか?

しかし、Twitterとか見てるとこのビックでMacPayPay祭り、盛り上がりが半端なく店頭では長蛇の列になってるとか100億円ももうすぐ尽きそうでこの土日(12月8〜9日)には終わるだろうなんて話題になってます。しかもキャンペーンは100億円に達した時点で予告なく終了〜らしいので急いでビック行って注文出来たは良いけど終わってましたなんて事もあり得る訳です。

そんなネガ話はあるものの、Apple製品をこんな値引きで買えるチャンスは滅多に無い事には間違いないのでビックカメラに向かいました。普段なら仕事帰りに新宿とか寄るんですが、客の少なそうな店の方が良かろうと思い敢えて八王子店にやって参りました。(失礼極まりなし)

ビックカメラ八王子店
ビックカメラ八王子店

逸る気持ちを抑え、いや抑えきれず早足で目的のApple製品売り場へ。しめた。狙い通り客は少ないし店員さんも空いてる!早速声をかけてMacBook ProをCTOでオーダーしたいんやと伝える。

Appleコーナー
Appleコーナー

仕様を尋ねられたのでデモ機のMacBook Pro15インチでCTOの画面を見ながら希望を伝える。Appleのユニフォームを着た人だったのでこの端末でそのままオーダーかなと思ったら暫く待たされて別のカウンターに案内されてビックカメラの店員さんにバトンタッチ。Appleのユニフォームを着た人から仕様を書いたメモ紙が渡されてました_| ̄|○。
もう1回このカウンターで同じ話をしてビックカメラの端末でオーダー受付。まあ別にいいんですけど。端末はWindows7でした。

そしてPayPay決済

さていよいよ勝負の時です。手順としてはPayPayのアプリで店頭のQRコードを読み、金額を入れて決済ボタンをタップと超簡単。直前まで何度かアプリのお知らせ画面をチェックしてましたが今の所終了のお知らせは出ていない。果たしてキャッシュバックに間に合うのか?ちなみに確率1/40という全額キャッシュバック(上限10万円)についてはYahoo!プレミアム会員なのでアカウントを紐づけして1/20になってはいるが期待はしていない。くじ運無い方なので。

結果……

PayPay画面
PayPay画面

全額キャッシュバックには当たりませんでしたが無事、20%のキャッシュバックには間に合いました。
なお、注文が集中しているので納期は1ヶ月ぐらいかかってしまうかもだそうです。

店員さんによるとPayPayについては初日の2日で20億円分ぐらい利用されてるそうなのでこの土日で終わりそうな予想とのこと。この人にも再度確認しつつ決済しましたがやっぱりキャッシュバックキャンペーンは予告なく終了だそうなので結構ビビリながらのオーダーでした。店に入ってから20分程度しかかかりませんでした。

なお、楽天×ビックカメラのキャンペーンもあった模様…

完全に見逃してました。PayPayで紐付けるカードは楽天カードだったんですが実はこんなキャンペーンも併催されてまして……

【楽天市場】エントリーして街のビックカメラでお買い物すると+5%ポイントバック

ビックカメラで楽天カードを提示すると通常5%のポイント付与で、今だけ+5%、合計10%(最大10,000ポイント)のポイント付与になっていたんだそうです。残念ながら事前にエントリーが必要なタイプなのでこのチャンスはのがしてしまったわけですが。まあでも通常よりだいぶ安く買えたのでそれほど悔しくないです(;`д´)

2018年12月9日追記

本日、故あってiPad(6thGen 128GB SV)を買いました。

Proじゃない、Cellularのついてない9.7インチの素モデルです。特別ハイスペックなものは要らなかったので。割とiPadは必要と思ったことが無いのでラインナップとか全然知らなかったんですが、16時頃まだPayPay祭りが終わって無かったのと近所のコジマで在庫があった為もあって半ば衝動買い。

気になるキャッシュバック結果は……

じゃじゃーん。フツーに20%でした。(昨日使ったのとは違うアカウント/端末で決済してます)って1万円も帰って来るしこの1日で40万程Appleお布施払ってるってなんかもうPayPayのお陰でだいぶ麻痺しちゃってますね。

2018年12月9日21時現在、未だ終了のアナウンスは出ていません。きょうたまたまPayPayの中の人に接触する事が出来たので探りを入れてみたところ、近々悪くないニュースがありそう(ニヤリ)な事を話されてました。景品法とかに抵触するおそれがあるのでド派手な祭りを続けて開催する事は出来ないとかゴニョゴニョ…なんだとか。

The post PayPayでMacBook Pro15(2018)を大購入 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/paypay%e3%81%a7macbook-pro152018%e3%82%92%e5%a4%a7%e8%b3%bc%e5%85%a5/feed/ 0
オイルとFブレーキパッド交換 848EVO Vol.33 2018年春 走行会準備(3) https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-33/ https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-33/#respond Mon, 27 Aug 2018 10:16:43 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=1894 2週間後に差し迫った走行会に向け、オイル交換とパッド交換に神戸に向かう。 前回は ...

The post オイルとFブレーキパッド交換 848EVO Vol.33 2018年春 走行会準備(3) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
2週間後に差し迫った走行会に向け、オイル交換とパッド交換に神戸に向かう。
前回は16,500kmで交換して8か月後の今回、オドメーターは19,000km。
EPICA-848EVO-Vol33_01

仕事帰りにCRFからの乗り換えで弁当箱と水筒をタンデムシートに養生テープでぐるぐる巻きにして搭載する。
出発後20分経過した後、そういえば水筒入りのホルダーを養生テープで固定したが水筒の飲み口が後ろ向きになってストッパーが無いことに気が付き、信号待ちで恐る恐る後ろに手を伸ばして確認してみると…、ホルダーしかありません(-_-;
走行中の加速Gで道路上に射出された模様(-_-;
5年間連れ添った水筒で思い入れがあったのに残念。
10km以上の道のりを捜索して見つける自信が無い事、落下して車に跳ねられている可能性が高く原形をとどめていないと思われるので断念、そのまま神戸へ。
2回目の訪問で迷うことなく到着。

オイル交換 Shell ADVANCE ULTRA 15W-50

今回のオイルはシェルアドバンス ULTRA、15W-50(前回は10W-40)、併せてフィルター(エレメント)も交換。
EPICA-848EVO-Vol33_03

サイド・アンダーカウルを外して
EPICA-848EVO-Vol33_04

サクッとオイル交換完了。
EPICA-848EVO-Vol33_06

若干キラキラした金属片はあったが汚れ度合いはそうでもない。
EPICA-848EVO-Vol33_05

度々お願いするのも申し訳ないので次回からは自分で…と考えたが、いろいろとコツがあったりするのでしばらくはお世話になろうかと思う。
今回はフィルター交換したのでオイルは約3.6Lほど入った。
K&N オイルフィルター カートリッジ式 品番:KN-153 Webike 2577円
EPICA-848EVO-Vol33_07

続いてパッド交換。
EPICA-848EVO-Vol33_08

今回導入するパッドは
ジクー ZRM-B005C ZCOOブレーキパッド タイプC 7,652円×2セット
EPICA-848EVO-Vol33_09

(ブレンボレーシングパッドは2倍の値段なので買えませんでしたw)
1098系のフロントキャリパーの取り外しに関してネットで下調べすると、
左は問題ないが、
EPICA-848EVO-Vol33_10

右キャリパーは左キャリパーへ行くバンジョー?ホースが邪魔してキャリパーのボルトを外してもホイールに干渉して外れないという情報があり、対策としてパッドを広げて斜めにこじながら外すとあった。
しかし1098のローター径φ330で848はφ320なのでそんなに手こずらないだろうと思っていたが、ローターに傷が付くおそれがあるのでローターを外してからキャリパーを外すことに変更。
EPICA-848EVO-Vol33_11

ローターを外すのはなんだが抵抗を感じたがプロにやってもらったので安心。
純正パッドは半分くらいの減りでした。
EPICA-848EVO-Vol33_12
EPICA-848EVO-Vol33_13
EPICA-848EVO-Vol33_14
EPICA-848EVO-Vol33_15
EPICA-848EVO-Vol33_16
EPICA-848EVO-Vol33_17

作業が終了し帰路に。
途中停止寸前でパッドがブゥ~ンと鳴き出し若干振動が伝わったのが少々気にはなったが問題ないものとして終了。
あと、ローター表面にヒートスポットがあると指摘を受ける。
EPICA-848EVO-Vol33_18

たしかにプツプツというか斑にパッド痕がある、どうやらバッタもんのローターの場合になりやすい現象みたいなんだがリプレイスのBrembo正規品なので大丈夫なはずなんだが…。
現時点でシフトインジケータのセッティングが完了していないが機能的なメンテナンスは終わったのであとは当日の天候次第かと…。
CBRいいなぁ
EPICA-848EVO-Vol33_19

The post オイルとFブレーキパッド交換 848EVO Vol.33 2018年春 走行会準備(3) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-33/feed/ 0
エアクリーナー交換 848EVO Vol.32 2018年春 走行会準備(2) https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-32/ https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-32/#respond Fri, 24 Aug 2018 08:19:59 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=1884 走行行会準備(2) エアクリ交換 気が付けば走行会まで1ヶ月余り。 急いで作業に ...

The post エアクリーナー交換 848EVO Vol.32 2018年春 走行会準備(2) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
走行行会準備(2) エアクリ交換

気が付けば走行会まで1ヶ月余り。
急いで作業にとりかかる。
いつものように遠く離れたガレージから数カ月ぶりに848EVOを引っ張り出して通称ラボへ。
その日の夕刻より整備スタート。
先ずは、左サイドカウルをバラして
848EVO remove leftside fairing
マグネットトレーにボルトを並べる。
相変わらず多いボルト。
そしてナイロンワッシャーが数枚無い(-_-;
φ5mm×8本 φ6mm×3本 プラ留め具?×2本
クイックリリースを導入したいが全部揃えると結構なお値段なので断念。
今回はとりあえずエアクリからということで、予め外品で用意。

SIMOTA 純正交換高性能エアフィルターODU-1007

SIMOTA ODU-1007 package front
SIMOTA ODU-1007 package back
SIMOTA ODU-1007

純正もK&Nも高いので悩んでいたら台湾のSHIMOTAってとこのフィルターが安かったので購入。5,184円。
しかも、フィルターの目が粗いのか吸入効果UPで5psUP?という怪しい代物。
ブルーの色はいいがメーカー名の通りSHIMOTA(しもた)とならなければよいのですがw
(おそらく不織布のフィルターなので洗浄不可なんだろうな←やるけどw)
サイドカウルを外してからエアダクトカバーφ5×3本を外す。
848EVO remove airduct cover
848EVO remove airduct cover
848EVO remove airduct cover
848EVO remove airduct cover
848EVO remove airduct cover

本来ならばダクトを外す前にアッパーカウルを外す方がやりやすいのだが面倒なのでダクトカバーを前方に力技でズラして引き上げると外せます。
ダクトはエアクリ側ボルト3本と前方1本を外しフロントダクトを下方向に外してから、これまた力技で外すw
でダクトが顔を出すので引っこ抜くだけ。
848EVO Air Filter OEM
848EVO Air Filter OEM

引っこ抜くとフィルター内部からパラパラと砂が落ちてきました。
さらにBOX内を覗くと、フロントからリアバンクまで結構広い空間で、フロアに赤茶けた汚れが目立ちます。
848EVO airbox

なんかフィルターを通ったような感じには見えないですが、見える部分だけサラッと拭いて汚れを落としました。
ダクトもそこそこ汚れていましたが、時間の関係上サラッと拭いて終了。

今回フィルター交換にあたり、納車時にディーラーから受け取った純正マフラー含むスペアパーツ箱を漁っていたらキレイなエアクリが出てきました。
13,000kmの中古を購入したので、1回はフィルター交換していると予想。
この出土したフィルター、目視する限りではさっき車体から取り外したフィルターに比べてコアの変形が見られないのでもしかしたら次回交換用の新品スペアだったのかもしれません。

もしそうだったらSHIMOTAを買う必要もなかったのではないかと思ったり…。
SHIMOTAと純正を並べてみましたがコアのヒダの数もメッシュ粗さも目視での差異は見当たりません。

SHIMOTAを挿入!

早速SHIMOTAの挿入、というかキッチキチで無理やり突っ込む感じでしか入りません。
突っ込み方?がオカシイ可能性も考えましたが何度も突っ込むとコアが変形しそうなので諦めてそのまま突っ込みました。
install SIMOTA ODU-1007
inside SIMOTA ODU-1007
でエアクリボックスから20mm程度エアクリが顔を出した状態(出っ張った部分をダクトでカバーするので適正)のところにダクトをカバーする形で組み込みます。
その後、サイドカウルの取付けをしていたら1本だけボルトが締まらずクルクル回ります。
????で結局全部外してみてみると、ウェルナットのナット部分のゴムがちぎれてしまってました。
まぁ何度も付けたり外したりてたらそりゃちぎれるわ。
ということで3本留めの端から中央に位置を変えてボルトなしで完了。
純正品を買うか、代替品を捜すか…価格から考えれば後者でしょうね。
それっぽいのを捜します。

で、効果のほどは…。
久々に乗ったので正直違いが解りませんでした。
全域に渡って加速感が増したような気がしますが、ホントのところはシャシダイに乗せないとわかんないでしょうね。
また○○○○さんにお願いしようかなぁと思ったり。
ホントに5ps上がっているならSHIMOTAはバカ売れしてるでしょうね。

効果のほどは岡山国際サーキットのホームストレートで1199Panigaleに追いつけるかどうかで判断したいと思います。
50ps以上もの差があるので5ps程度では解らないでしょうけど。
立ち上がりからドンドン離されるあの屈辱といったら…。

次回はシフトインジケータ編
それまでに、ナイロンワッシャーとウェルナットを購入しておきます。

The post エアクリーナー交換 848EVO Vol.32 2018年春 走行会準備(2) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-32/feed/ 0
STEP WGN(ステップワゴン)のトランポ化 848EVO Vol.31 2018年春 走行会準備(1) https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-31/ https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-31/#respond Fri, 24 Aug 2018 02:31:34 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=1874 去年の岡山国際サーキットの走行会が無事に終了しタイムこそは満足のいく結果ではなか ...

The post STEP WGN(ステップワゴン)のトランポ化 848EVO Vol.31 2018年春 走行会準備(1) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
去年の岡山国際サーキットの走行会が無事に終了しタイムこそは満足のいく結果ではなかったので、更なるタイムアップの為、今年の5月5日のディーラー主催の走行会に再度エントリーすることにした。
ちなみに過去のタイムを並べると…

岡山国際サーキット自己BEST LAP

  • 2002.11 CBR900RR-98(123ps)1`57.528
  • 2007.04.20 CBR1000RR-06(154ps)1`52.17
  • 2017.11.11 848EVO-11(120ps)1`56.52

よく考えたら前回はCBR900RRと同等の馬力(後軸測定値)で似たようなタイムを出せている。
しかし馬力ではない車輛の性能差で少し速かっただけかもしれないが…。
2017年11月走行の動画を見てたら、エライ手前からビビリながら減速して、コーナー前で減速がすでに完了していて空白の時間がたくさんあった。
これを詰めたら50秒は切れるのではないか?と勝手に想像している。
というわけで走行会までに前回思わしくなかった点やら新規導入案件含めて準備を行う。

アンダーウエア

レーシングスーツのインナーは昔から専用のインナーだろ!
(あみあみのヘロヘロのワンピースで地味に1万円以上するヤツ)
と決めつけていたが、時代が変わったのか各々違うインナーをお召しで、セパレートで速乾のコンプレッションシャツ・タイツなんかを着ていてカッコよかった。
というわけで、HYODとかを捜したが上下で1万円以上するものが多く手が出ないので、Yahoo’sでスポーツ用品で手ごろなものを早速注文。

上下で3,080円、ポイント全額支払いでタダ。
早速試着。
シャツは適度な締め付けでボディラインがくっきり出る。(腹出てるw)
タイツはちょっとキツめで、股上浅い(-_-;
上下着てシャツをアウトにすると全身ピクセルカモでどうだかなぁという感じ。
もう一着買おうか検討中

エムジェイ談:自分も最近はこの手のアンダーウェアが気に入ってまして。お約束のワークマンも良いですが個人的にはおたふく手袋が一押しです。冷感速乾のが千円ぐらいからあります。

ラダーレール

前回積み下ろし時に勢いをつけてラダーに片輪を乗せたとき、ラダー車輛側が前方向に滑ってウィリーしてやばかった。
この時は2人だった為転倒は免れたが、次は1人で行く可能性が高いので対策を検討。
ウィリーするならウィリーバーをってことで、折りたたみ式バーの装着に着手。
と簡単に考えていたら、折りたたみ式でストッパーつきの部品がない。
仕方なく扉に付ける蝶番をコーナンPROで2個(550円)購入し取り付けはラボで検討。
EPICA-V30_03_ladder01

EPICA-V30_04_ladder02

ラダーのフレーム間に穴を空け、ボルトを差し込みナットでかさ増しして何とか止められた…が、どうも鉄板が貧弱で曲がってしまいそうな事にどうも納得いかない。
そういや後輩君がPCモニターの土台をバラしていた事を思い出したのでスクラップを漁ってみると、SPCCのt=2.6mm位でしっかりしててストッパーに流用出来そうなパーツを発掘。というわけでコーナンの蝶番をドブに捨て、早速取付け。
部品が1個しかなかったのでセンターフレームに10mm穴を貫通させてボルトオン。
EPICA-V30_05_ladder03

EPICA-V30_06_ladder04

あとは現車合わせをしてバンパーへの当たりを製作して完了。
EPICA-V30_07_ladder05

EPICA-V30_08_ladder06

EPICA-V30_09_ladder06

EPICA-V30_10_ladder07

これで一人で積み下ろしができる…はず!?
やっと組み上がったラダーを車にセットして擬似的にガンガン蹴って衝撃を加えると…
ストッパーが歪んでしまった(-_-;
EPICA-V30_11_ladder08

というわけで慌てて有り合わせのボルトを入れて補強。
EPICA-V30_12_ladder10

これでガンガン蹴りを入れても歪まなくなった。
あとは下記パーツの取付け。

  • シフトインジケータのインストール
  • エアーフィルターの交換
  • オイル交換
  • ブレーキパッド交換

間に合うんだろうか…(-_-;

The post STEP WGN(ステップワゴン)のトランポ化 848EVO Vol.31 2018年春 走行会準備(1) first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/2018_preparation-truck-meeting_848evo-vol-31/feed/ 0
ゼブラカフェに行ってみたらオシャレ過ぎて憤死 https://www.ducatitokyo.com/zebra-cafe/ https://www.ducatitokyo.com/zebra-cafe/#respond Thu, 23 Aug 2018 10:10:36 +0000 https://www.ducatitokyo.com/?p=1861 以前朝駆けでナンパした899乗りのパツさんとプチツーに行ってきました。 二人して ...

The post ゼブラカフェに行ってみたらオシャレ過ぎて憤死 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
以前朝駆けでナンパした899乗りのパツさんとプチツーに行ってきました。
二人して寝坊したらまたは朝の布団が気持ちよすぎて出られないならそれもアリって事にしましょっか~=「行けたら行く」のテンションなのですげえ気楽。

都民に行くまでのコンビニで待ち合わせし、とりあえず都民の駐車場まで走る。
3連休の最終日、久々に走れる天気だったので混んでるかなーと思ってましたが人出はいつも並み。
駐車場前で暫くダベり、檜原街道を下ってパツさんおススメ、相模原のゼブラカフェ(ZEBRA Coffee & Croissant ゼブラ コーヒー & クロワッサン)を目指します。

ZEBRA Coffee & Croissant

檜原街道途中から道志~相模原とマイナー峠を走るルート。
前からちょっと行ってみたいなと思っていた道。
小~中排気量で遊ぶのにちょうど良さそう。
ところどころ割れたアスファルトやレコード盤もあり必ずしも快適ではないが実はマゾっけのあるコースは嫌いではない。
例年の梅雨明けオフで鍛えられてるので。
が、コンディションの良くない道ってのは頭も使うので余分に疲れる。
国道20号を跨いだり所々にある集落を抜けながら南下して暫く道志みちを走る。
久しぶりに道志を走りましたがこっちの方が圧倒的にバイクが多い。

ゼブラカフェは相模原の413号沿いに位置します。
むかし倉庫かなんかだった建物を必要最小限の素材で最強にオシャレ化したような外観&内装。

オシャレすぎてツナギだとちょっと恥ずかし憤死しそうになりますがチャリダーはピタパンで来てるので良いよね?!
チャリが店内に停められるのでチャリダーに重宝されてる模様。
店内に入ると濃厚なバターとクロワッサンの焼かれる香りで食欲が刺激されまくりッ!
スタンダードなクロワッサンが売り切れてたのでチョコレートを挟んだのとカフェラテを頂きました。
写真撮るの忘れた!

クロワッサンはデカくて普通のパン屋さんの3倍ぐらい。カフェラテも大きいのにしといて良かった。
サクサクでちょっぴり暖めてあってぺろっと食べちゃえるんですがチョコの甘さが堪える。
二人で食べてちょうどいいぐらいかも。
個人的にはスタンダードなクロワッサンを1個とチョコ入りを半分食べたい。
それでお腹いっぱい満足になりたい感じ。
オープン席からだと駐車場に停めた愛車と道志に向かうバイクやクルマを眺めながらお茶出来るので退屈しません。
普段、人とバイクの話などしないのでスマホで調べものしながらの会話は時間を忘れてしまいます。
次はオシャレなウェアで行きたいなあ。シンイチロウアラカワ()とかみたいな~。
バイクもできればレトロぽいのとか最近流行りのヘリテージなら吉。

ちなみに小生の食べたチョコ入りクロワッサンはこちら↓​

休憩〜〜

Hideki Asabaさん(@hidekiasamac)がシェアした投稿 -

愛車鑑賞席あります。『ZEBRA Coffee & Croissant』 - コバユリのステキカフェBLOG|NAVI ON THE WHEELS

小さい頃から街中で寂れた店を見たりすると「この店やって行けるんやろか?」とか気になる性質なんです。
今はお陰様で気になるだけでなく客単価とか土地柄とか賃料とか原価人件費考えればきりない要素を複合的に考えられるようになりました。
このゼブラカフェは成功しているサンプルとしてたいへん興味深いです。こんな田舎に似つかわしくないカフェなんかをそれなりの規模で出店するなんて普通無理なはずのところを客層の見極めと取り込み(チャリダーやSNS厨)、コスト削減の工夫(厳選したメニューやiPadのレジとか)、付加価値(やたらでかいクロワッサンや飲み物。サイズアップしたって原価はそう変わらんしね)によりそうと気づかせない高単価(名古屋のモーニングの3~4倍くらい)と、感心する点多数。
将来オレがカフェやる時は大いに参考にしてやろうと思います。

The post ゼブラカフェに行ってみたらオシャレ過ぎて憤死 first appeared on ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO.

Copyright © 2024 ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO All Rights Reserved.

]]>
https://www.ducatitokyo.com/zebra-cafe/feed/ 0