ドゥカティ東京-DUCATI TOKYO

東京西部・多摩方面でDucati748をいじったり乗ったりしてます。

iPod用スピーカーをギターアンプに改造

2018/11/14

ギターの練習用にヘッドホンが煩わしいので小さいアンプが欲しいなあと思っております。ポケットサイズぐらいの。

探してると自作も面白そう。

手始めにいまある材料で改造出来るの無いかなあと在庫を漁ってみましたらこんなん出てきました。

エレコムのASP-P102WH。iPodとかiPhoneを乗っけて鳴らす簡易スピーカーであります。

既にDockコネクタのiOSデバイスは使ってないし、Line入力もないので使いみちがございませんでした。

こいつにギターのジャックをブチこんでやればまさに求めているモノが出来上がるではないか!しかも電池駆動可。

[wpap service="with" type="detail" id="B01BGBLDT8" title="【Switchcraft】スイッチクラフト純正品 #11 モノラルフォンジャック ギター/エフェクター用定番品 1個"]

早速底面のゴム足を外し、バラしにかかります。

内部

Dockコネクタを取り除いてやれば十分なスペースがありそう。

ピンバイスとちっちゃいノコギリで不要部分をカット

加工1

ピンバイス&リーマーで穴を開けて

プラグが収まりました。

あとは要らない配線を除去し、ジャックにL/R/Gndをはんだ付け。
かんたんに動作チェックして組み戻し。

完成

完成

さすがに出力が小さいので(1Wx2)弦の生音と同じぐらいにしかなりませんがエフェクターを使うとそれっぽい音になります。

ボリュームボタンはiPod等が乗ってないと働かないかなあと思ってましたがそんな事はなくてちゃんと動くのでラッキー。

ついでに内部基盤をご紹介

基盤

載っているチップはAPA2068、ET9235。APAの方がアンプらしく、ボリュームの面倒もこいつが見てくれます。

使った工具

[wpap service="with" type="detail" id="B00CTC7I34" title="タミヤ クラフトツールシリーズ No.111 カッターのこ II 74111"]

[wpap service="with" type="detail" id="B002NENN1E" title="PB マルチクラフト ハンドリーマー 6280-20"]

[wpap service="with" type="detail" id="B01J9KPROU" title="goot 電子工作用はんだこて セット 安定感抜群の大型コテ台付き 半田こて はんだ吸い取り線 はんだ 40W BM-40S"]

-Gadget